
毎週行く吹きガラスのスタジオの最寄り駅に、しばらく気になったまま素通りし続けていたカフェがあった。いい雰囲気なのですよ、実に。ちょうど表に植物を出しながら開店の準備をしているお店の人をしり目に、大概今日も行くのは無理かなと考えながら、スタジオの開始時間に間に合うように、私は足早にお店の前を通り過ぎる。帰りも気持ちが急いているので立ち止まれない。でもその日は、いつもの思考回路とは違い、今日は行けそうな気がするという予感があった。ついに気持ちが整うというか。
【“Every cloud has a silver lining.”の続きを読む】
2020.01.25 |
| 徒然~つれづれ~
新しい年が始まり、早11日。
今月4日のことですが、突発的に山梨県立美術館へ子供たちを連れて行ってきた。そして、ここが今年最初の美術館訪問となった。
その目的は、キュレーターズ・アイという企画展での長谷川創くんの作品を見るためで、下調べせずに勢いで行ってしまったので、富士山が見えるロケーションとは全く知らず現地に立って本当に驚いた。
ARTと富士山。
私は甲府側からの富士山にはあまり馴染みがなく、眺めたのは初めてだったと思う。

【“2020. 最初の美術館訪問
”の続きを読む】
2020.01.11 |
| 徒然~つれづれ~
恐ろしくあっという間に、2017年も終わろうとしております。
私自身、1年を思い返すと『作品の発表』『吹きガラスの再開』『Websiteのリニューアル』というポイントがありました。作り手として一年という括りで眺めると、やはり同じ一年は来ないということを実感して、この年末を迎えています。
… ここで、ガラスを使った作品を作る作家の展覧会を、今年見た中で2つピックアップしてみます。
【“この一年を振り返る”の続きを読む】
2017.12.30 |
| 徒然~つれづれ~
2016年もあと1日。
今、今年の1月には想像だにしていなかった、思ってもいなかった心境です。今年は5つの展覧会に携わることができ、公私のほとんどを全力でやり切り、一年前が5年前、半年前が3年前かと感じるくらい濃密でした。最近は、この様な気持ちになることはないので、私にとって2016年は特別だったのでしょう。
やはり、報われなかったり辛かったり、未だにあれは何だったのか…と、消化不良のままの事もありますが(笑)、堂々とやり切ったと言える今日にたどり着かせてくれた、あらゆる出会い・再会と出来事を思い、人に恵まれたと本当に心から感謝しています。たくさん助けてもらいました。
ありがとうございます。
環境は常に変化をし、いつどうなるか分からない不安や焦燥感を携えていくとしても、来年は、まだイメージのまま形に出来ていないものは、じっくり作品に起こしていきたいと思います。
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えください。

--------------------------------------------------
作品については、こちら升方允子のWebsite へ。
2017年もよろしくお願いいたします。
2016.12.30 |
| 徒然~つれづれ~
さて、帰郷その2 - 林ショップ
facebookで友達が素晴らしいタイミングで教えてくれたので行かねば!と思って訪ねてみた。

【“林ショップ のこと (富山・総曲輪)”の続きを読む】
2016.05.19 |
| 徒然~つれづれ~